バレンタインが押し迫ってますね。
皆さんは、職場の上司や同僚に義理チョコや感謝チョコを渡したりしますか?
ちょっとしたギフトにも一言メッセージを加えることで、プレゼントされる側は不思議と気分があがったりするものです。^^
そこで今回は、会社の上司や同僚にバレンタインギフトを渡す際の一言メッセージについてご紹介させて頂きます。
バレンタインメッセージを添える時のポイント♪
会社用のギフトメッセージになるため、くだけすぎない、労わりながらも感謝の気持ちを簡潔に使えることがポイントになってきます。
また、上司や同僚のご家族に誤解を与えないような配慮をしましょう。(親しくても、メッセージの中にハートマークなどは避けましょう。)
手紙のように長々と書かれたものが添えられてると、もらう側は少々困惑したり、場合によっては少し勘違いを起こしてしまうこともありえます。
そのため、できるだけ簡単なメッセージを添えると、気をつかわせず、気軽な気分で受け取れますよね。女性社員の多い職場の場合、事前に相談しあうことをおススメします。
それでは例文を見ていきましょう!
上司への一言メッセージポイントと例文
1.上司の名前を書く
2.手書きで書く
3.敬語をつかう
4.日ごろの感謝、労いの言葉を添える
5.できるだけ簡潔に書く
6.誤解を招くようなおそれがないか確認する
7.最後に名前を書く(女子社員皆でなら女子社員一同と書く)
〇〇主任へ、〇〇部長へ、〇〇先輩へ
A
入社以来、お世話になっております。
ささやかながら日ごろの感謝の気持ちです。
B
いつも残業や出張お疲れ様です。
どうぞ息抜きも忘れないで下さいね。
今後ともご指導よろしくお願いします。
C
いつもお気遣いをいただきありがとうございます。
ささやかながら日ごろの感謝の気持ちです。
D
日ごろのお礼の気持ちです。
これからもよろしくお願いします。
E
いつも和ませて下さってありがとうございます。
休憩のひとときにどうぞ召し上がって下さい。
F
日ごろからお心遣いありがとうございます。
ささやかですが感謝を込めて。
これからもよろしくお願いします。
G
社内に活気があるのは〇〇さんのおかげです。
ささやかですが感謝の気持ちを込めて!
今後ともよろしくお願いいたします。
H
〇〇さんのネクタイのセンス、密かに社内で人気です。
これからもよろしくお願いします。
同僚へのメッセージポイントと例文
1.同僚の名前を書く
2.手書きで書く
3.日ごろの感謝の気持ちを伝える
4.かしこまりすぎず、簡潔に書く
5.誤解を招くようなおそれがないか確認する
6.最後に名前を書く(女子社員皆でなら女子社員一同と書く)
〇〇君へ、〇〇さんへ
A
いつも仕事の相談にのってくれてありがとう。
女子社員一同、頼りにしています♪
B
HAPPYバレンタインディ♪
いつもフォロー助かってます。
これからもよろしくお願いします。
C
日ごろの感謝の気持ちです。
チョコレート、休憩の時にでもどうぞ♪
これからもよろしくお願いします。
D
いつもアドバイスとフォローありがとう。
ささやかながら感謝の気持ちです。
これからもよろしくお願いします。
E
いつも色々と助けてくれてありがとう!
ささやかですが感謝の気持ちです♪
F
いつも社内を明るく盛り上げてくれてありがとう!
これからもムードメーカー、よろしくお願いします♪
G
いつもフォローありがとう!
ささやかながら感謝の気持ちです。
これからもよろしくお願いします。
さいごに
プチギフト 【20%OFF!】【あす楽】バレンタイン ラブフェスタCC 《バレンタイン 義理チョコ バレンタイン 友チョコ 激安 ギフト 二次会 お礼 人気プチギフト期間限定 お菓子 チョコレート セール》
会社で配るバレンタインギフトに添えるメッセージの例文をご紹介させて頂きました。
いかがでしたでしょうか?
バレンタインの日の義理チョコは、義理とはいえ、今や職場のコミュニケーションツールです。
ぜひ、ご紹介した例文なども取り入れて、日ごろお世話になってる上司や同僚に感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。^^