そろそろ大学、専門学校など入学シーズンが近づいてきました。
大学の入学式ではスーツ姿の学生を沢山見かけましたが、専門学校の入学式って一体どんな服装で行けばいいのか疑問に感じたことはないですか?
専門学校といっても、服飾系、デザイン系、美容系、IT系、福祉系などいろんな専門分野があります。
服飾やデザイン、美容系など華やかな業界の専門学校入学式は服装も自由??などと、悩みどころですよね。
そこで今回は、専門学校の入学式の服装についていろいろ調べてみました。
それでは、さっそく見ていきましょう!
専門学校の入学式に着る女子学生の服装は?
出典:山野美容専門学校公式ブログ
服飾やデザイン、美容系などジャンル問わず、専門学校の入学式で着用されてる服装は、圧倒的にスーツが多いです。
上記の写真は美容専門学校の入学式写真ですが、皆さんシンプルなスーツでした。
稀にパンツスーツやワンピース姿の女性も見かけますが、正装というのはスカートスタイルのことをさしてるため、入学式のような式典では、
パンツスタイルの女性は1割いるかいないかといった感じです。
入学後も学部によっては教育実習などでスーツを着用する機会や、就職に関するイベントではスーツ着用はほぼ必須になってるようです。
また最近では 塾の講師やイベントアルバイトでさえ、リクルートスーツを指定したりするところもあるようです。
学生生活の中でも、なにかとスーツを着る機会があるため、1着は購入しておいて損はないかと思えます。
入学式に着ていくスーツのカラー、おススメは?
無難に着まわせることで人気が高いのは、圧倒的にブラックになります。
実際にスーツ専門店の店員さんにうかがってみたところ、就活などで大手企業では、最終面接では黒のスーツと指定されてるところが多いようです。
また、ブラックだと礼服用に着まわせることもあるため人気が高いそうですが、体系が変わったりもするので結局は買いなおされる人も多いとのことでした。
最近では、ひらけた企業が多くなってきたので、IT系やファッション業界などは自由なスタイル、個性を尊重したスタイルでもOKになりつつあるようですよ
よって黒にこだわる必要性はなくなりつつあるようですね ^^
無難な順でいうと、黒、濃いネイビー、濃いグレーになりますが、皆と同じはちょっとな、、と思う場合は、濃いめのグレーや、濃いネイビーも候補にいれてもよいかもしれませんね。
ちなみに管理人が学んだ色彩心理学で考えると、意外にも濃いめのネイビーのスーツというのは、清潔感を人に与える色合いとなるので おススメかもしれません。
実は、第一印象の好感度をあげやすいカラーでもあるんです。
スーツ専門店に行ってみた 相場
実際に有名なスーツ専門店( AOKI と ORIHIKA などの) で娘のスーツを見に行ってみたところ、
比較的にお求めやすい価格のものでも2万5千円以上はしてました。
実際に購入した娘の入学式用スーツは、ネイビー色のパンツとスカートのセット5万以上かかりました。
ただでさえ入学金や入学準備といった物入りの時期です。
そこまではちょっとキツイかも?と思った場合は、ネットで探してみるのも一つの方法かと思えます。
購入した方のレヴューを調べてみても、安価なわりに着やすく無難に着まわせそうな感じでした。
【年中無休あす楽】 送料無料 洗えるモックロディストレッチスカートスーツ2点セット ジャケット &スカート レディース ブラック/ネイビー 7〜17号 【a】
入学式でお洒落に差をつけたい場合は(画像)?
1.スーツの中に着るブラウスで差をつける
出典:山野美容専門学校ブログ
フリルや前でリボンを結ぶタイプのブラウス、白だけでなく、淡いイエローや淡いピンク、淡いブルーといったパステルカラーのブラウスだと浮きすぎることなく個性をだせます。
実際に店舗を見に行く機会があったので見回ってみたところ、スーツ専門店では、可愛いリボンのブラウスが人気が高いとのことでした。
気になる店舗での価格ですが、
微妙なデザインでも
4900円~6000円前後くらいしてたので、
ブラウスはネットなどで購入したほうがお安く良いものが買えるかもしれません。
★フリルにボリュームがあってカワイイ
3229円
5756円
2.コートで差をつける
時期的にまだ肌寒いこともあり、薄手のコート、トレンチコートを着てる方が多いですよ。
色合い的には、オフホワイトやクリーム色、淡いベージュなどが黒やネイビーのスーツに綺麗に映えるかと思います。
こちらも大手スーツ店を見回ったところ、フレッシュマンセールなどで半額となってる物が多かったのですが、元値が高価なため、半額でも1万円は超えてるものが多かったです。
★カジュアルにもシックなものにも着回しできそうですよね。
3942円
3.バッグで差をつける
バッグは自由度が高いので、さりげなく個性を出せます。
入学式は学校からもらう資料が多いため、A4サイズが入る大き目のトートバッグが無難のようです。
★値段も手ごろだし、そのまま通学用のバッグとして使えるので便利でしょうね。
4860円
★EMODA(エモダ)のお洒落で長く使えそうなバッグですよね。
この型番はロングセラーで売れ続けてるトートバッグのようです。
9720円
専門学校の入学式でNGな服装とバックは?
専門学校によっては、服の指定があるところもあります。
事前に行く学校のホームページで確認することを忘れないようにしましょう。
入学式は式典になります。
そのため、自由度の高すぎる服装や行き過ぎたものは避けましょう。
✔帽子をかぶったり、露出が多い服装や網タイツ
✔ラメや蛍光色、ゴールドといった奇抜な色合いのもの
✔スーツ姿にリュックは避けましょう。
スーツ専門店の方にも念のためうかがったところ、専門学校の入学式でもスーツ着用ならリュックはありえないですよ、、とのことでした。^^;
よく一緒に読まれてる記事
大学・専門学校のスーツはどこで買う?購入時期や相場、おススメ店は?男女画像あり
さいごに
専門学校の入学式に着ていく服装についてご紹介させて頂きました。
いかがでしたでしょうか?
入学式は思い出の写真として残すかたが多いですよね。
あとで写真を見た時に、
「あ、しまった! なんだか私、浮いてたかも、、」
なんて後悔しないためにも、1着手ごろな価格のスーツを準備していて損はないかと思います。^^