猪名川花火大会といえば、決して大規模な花火大会ではないのですが、屋台の数が多い!! ( 店舗数、約350件以上 )
種類が多い、見ごたえ、食べごたえ、てき屋の兄さん気さくで面白い人が多い ^^
今日は花火大会も間近に迫ってることもあり、屋台について出来るだけ詳細な情報をまとめておきたいと思いますので、行かれる方は参考にしてみて下さいね。^^
営業時間と混雑する時間帯は?
店舗にもよりますが、例年通りだと
営業時間 17:00~10:00
店舗によっては 15時過ぎから準備しはじめ、16時半頃には結構買いに行けますよ。
17時前後だとまだすいてるのでまだまわりやすいです。
それが18時くらいになると人が溢れかえってきて、花火がうちあがる直前は人でごったがえしてる感じです。
屋台が出る場所は?
第1会場 と 第2会場 上の図を参考にしてください。
第1会場は駅から近く、夜店も沢山でます。
特に池田駅側の第1がかなり混雑します。
第2は第1より屋台が少なめで、少しゆったりできますよ。
ただ、駅からやや遠いので、痛くなる下駄はいてると少しきついかも。
どんな屋台があるの?
記憶をたどって思い出せるものだけ書いてみました。
このみがありますけど、おススメは串ものかな。^^
すごく楽しそう ↓ ^^
猪名川花火大会いってきたー!
屋台めっちゃあってきれかった! pic.twitter.com/0DW6ljG1um— おおえはプリライロス (@rm_712apple) 2016年8月20日
昨日、猪名川花火大会行ってきた🎇
夜の屋台めっちゃいいわ
ほんまに違う世界に来たみたいやった pic.twitter.com/P6bCtBO9BH— ❁ H a n a n o ❁ (@hanano1d4010) 2016年8月21日
猪名川花火大会🎆🎐
間近ですっっっごく綺麗だった!屋台もいっぱい回れて大満足٩(๑•̀ω•́๑)۶ pic.twitter.com/qiRAqwlyxp— のんさん (@nonxuk) 2016年8月21日
出典:Twitter
さいごに
何か食べ物を調達して、花火を見ながらいろいろつまむって 最高ですね。^^
お祭り気分を盛り上げてくれる屋台にぜひ、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?