うかつにも、4話を見逃してしまいました。
なんて日だっ!!!
気を取り直して、今回はドラマの撮影ロケ地について考察したいと思います。
ロケ地情報
1話の山梨県山林でのロケからはじまり、東京では亀有、横浜周辺でドラマ撮影をしていたとう目撃情報があいついでます。
5話のロケ地は、オーソドックスなあひるのボートではなく、ツッコミどころ満載のコアラのボートといい、背景から察すると、川越水上公園でないかと思われます。
川越水上公園の詳細はこちら → 出典:公園へいこう
5話のシーンで、炎天下の中、藍野所長がコアラのボートをこぐシーンがあります。
毎回、ドラマを観て思うことは、(4話見逃しましたが。) 藍野所長のスーツがくそ暑そうだということです。
これは、山崎育三郎さん自信もラジオで仰られてたことなんですが、
スーツが高級カーテンの生地なみにぶ厚いそうです。
真夏の炎天下での外のロケはほんとにキツイと仰ってました。
テレビ画面上で顔だけ見てると汗かいてないように見えるけど、きっとスーツの下は、毛穴の穴という穴から汗が噴き出しているのではないかと思われます。
そんな炎天下の中、カーテンスーツに包まれながらも涼しい顔で (どちらかといえば、はっきりめなお顔立ちだけど。) コアラボートコキコキしたり、歌とダンスをスマートに披露する育三郎さんに脱帽ですね。
近くなら炎天下だろうが、頭の3倍ほどあるのではなかろうかという大きなツバの麦わら帽子にサングラス、首用のアイスノンでも巻いて、遠くから撮影シーンを、じーと見たいと思う管理人です。
でも、遠方なので諦めます。(あきらめハヤッ)
生育三郎を見た人達は、【顔が小っちゃくて、ほんとにカッコイイ!! イケメンー!!】と呟かれてる人が多いようですよ。↓
初めて山崎育三郎
実物見たけどとてつもなく
イケメン!!!— MAKO (@bmjm2626) 2017年8月19日
お近くの方は、ドラマを観る前、観たあとにロケ現場に行ってみると、またちがう楽しみ方ができるかもしれませんね。 ^^
ぜひ、あの特徴的なコアラボートにのってみてください。